速攻につながる守備の方法はどうすればよいか?

速攻には、相手のパスミスなどによって偶発的に成立する場合と、組織だった守備隊形から意図的に組み立ててい
く場合があります。

前者のような場合は、よく練習した技術レベルの高いチームになるほどミスの少ない正確なプレーをするので、そのチャンスは少なくなります。また、このような相手のミスを待っているようでは、到底相手に勝てるわけもありません。ところが後者は、組織立った防御から、能動的に相手プレーヤーを追いつめたり、インターセプトを狙ったり、ゴールキーパーがボールを得てかち速攻に展開するものです。たとえば、シューターが最もよい位置で力強く、最もよいフォームで打ってきたとします。

この場合には、味方ディフェンスがシュートをブロックしたり、キーパーがキャッチしたり叩き落とすことなどがまず不可能になりますので、ディフェンスの方法としては、シュートされてもできるだけ相手を追い込んで最も悪い体勢で打たせるような防御をします。こういった場面から次のプレーに展開し、速攻を狙うには、次のようなことを特
に注意する必要があります。

また、具体的に速攻に移る場面では、左から打たれた場合は右のサイドから、右からの場合は左サイドからシュートであることを確認できしだいダッシュします。その瞬間、ボールの打たれた方向を見ますが、それはキーパーが容易にキャッチできればそのまま速攻となりますが、弾いたりゴールスローなどひと呼吸おいた後でロングパスを使うと、>逆にインターセプトされる危険があるからです。その場合、ショートパスで正確に進めることです。

また、密集地帯でボールを得た時は、あわててパスしてはいけません。それは味方が相手から走って、離れる間がないのと、近くにいる自分の相手にカットされるからです。だからといって、その場で味方の走りを待っていると、相手側にホールドされ、時を稼がれて速攻のチャンスを失うことになりますので、サイドステップを踏んで相手をかわしたり、味方の走りを待つのと同時に左右いづれかのボール出しの角度をつけるような体勢をつくります。

リバウンドボールをディフェンスが取った場合などは、両チームの選手が同時に走るので次のパスだけでシュートすることは困難です。その時はまずノーマークの選手にパスを出しそのボールの位置から見て、味方の方が多い場合は早く攻め、少ない場合は、後方の味方の走りを待って攻め
るようにします。

(川上)

ディフェンス技術目次へ ホームへ